-
08/29 16:16
☆☆これを見ると、笑いが止まらなくなるかも(*`▽´*)
●ウォーターベッド●
腰痛めて病院いったら
ウォーターベッドみたいなんに寝かされた。
振動で腰を直すやつな。
振動の強さが
「強」「中」「弱」の三種類あって、
最初に「弱」で始まったんだけど、
全然振動が伝わってこない。
看護婦さんに
「あの、全然感じないんですけど」って言ったら
「じゃあ「中」にしときますね。
何かあったらナースコール使って呼んでください。」って言われて
「中」に切り替えて看護婦さんどっか行った。
しばらく待ったけど全然振動しなくって
ナースコールで看護婦さん呼んだら
「じゃあ、「強」にします。」
って言われて「強」に切り替えた。
それでも全然動かなくておかしいなあとか
思いつつふっと横を見たら
隣に寝てたよぼよぼの爺さんが
ガタガタガタガタ猛烈に振動してた
======================
・TEL → 0120-629-922
・LINE
→ http://line.me/ti/p/SYaqZifcuG
・メールアドレス
→ speed-eco@docomo.ne.jp
お気軽にご連絡ください♪
======================
-
08/28 16:17
♪♪これを見たあなた、博士になれるかも!(^^)!
●赤い糸で結ばれる●
読み方:あかいいとでむすばれる
男女がやがて添い遂げるよう
運命づけられているさまなどを意味する表現。
運命の赤い糸。
======================
・TEL → 0120-629-922
・LINE
→ http://line.me/ti/p/SYaqZifcuG
・メールアドレス
→ speed-eco@docomo.ne.jp
お気軽にご連絡ください♪
======================
-
08/27 16:16
○○これを見ると、さらに調べたくなるかも(o´▽`o)
●ナトロン湖●
タンザニア北部にあるナトロン湖は
「炎の湖」と呼ばれています。
強アルカリ塩湖で、
藍藻類(微生物)などが持つ赤い色素が
湖面に広がり、深い赤色で染まっています。
浅瀬はオレンジ色のところも。
また、赤道直下にあるこの湖の水温は、
50〜60度に達することもあるとか。
この湖の何が恐ろしいかと言えば、
生き物が石灰化するんです。
死因は定かではありませんが、
鳥やコウモリなどの動物が、
湖畔でまるで生きたまま
石像になったかのように石灰化します。
ナトロン湖は塩湖であり、
炭酸ナトリウムが噴出しているため、
この2つが混じり合った強アルカリ性の水に触れることで、動物たちが石灰化してしまうそうです。
〇フラミンゴ
驚くことに、
この湖でたくましく生きている鳥がいます。
それがフラミンゴです。
ナトロン湖は
フラミンゴ唯一の生息地として有名で、
フラミンゴがピンク色をしているのは、
藍藻類を食べることで変色しているからだそう。
フラミンゴは過酷な環境の湖で暮らすことで、
捕食者から身を守っているのでしょう。
======================
・TEL → 0120-629-922
・LINE
→ http://line.me/ti/p/SYaqZifcuG
・メールアドレス
→ speed-eco@docomo.ne.jp
お気軽にご連絡ください♪
======================