店長ブログ

  • 04/27 21:16
    △△謎しかない世界…(;゚Д゚)
    【石器時代の長大トンネル】

    謎なのか、
    歴史ロマンなのか、ややこじつけなのか……。

    その境目がわからなくなるものも
    数多く発見されています。

    例えば、
    トルコやイギリス、ヨーロッパ各地で
    数多く見つかっている地下トンネル。

    1万年以上前、
    氷河期が終わり石器時代が始まろうという頃に
    造られたものと考えられており、
    その数は数千にも及ぶのだそうです。

    これらは、
    古代人の食糧貯蔵庫であったり、
    寒さや自然災害から身を守るために
    掘られたものと思われてきましたが、

    これが各地を結ぶ地下巨大トンネルであったと
    唱える書籍が2009年、
    ドイツの考古学者によって出版されました。

    なんと石器時代には既に、
    トルコから地中海、イギリス、
    ヨーロッパ各地に網の目のように
    トンネルが張り巡らされていた、というのです。

    これを支持する意見もあれば、異論も数々。

    現在も調査は続けられているとのことで、
    今後の動向に注目したいところです。

    もっとも、
    まだ地球上の気候が
    安定していないであろう時代に、
    地下穴を掘ることはごく自然なこと。

    同じ民族・集落でなくとも、
    どの古代人も同じことを考えて
    同じような穴を掘っていたとしても、
    長い歳月をかけてそれらの穴が
    長く広く伸びていったとしても、
    そんな穴が各地に数多く残っていたとしても、
    決して不思議なことではありません。

    数百メートルにも及ぶ
    トンネル跡も見つかっているので、
    もしや、それらはすべてつながっていたのでは……
    との考えがふと浮かぶのも頷けます。

    現代人は既に、
    数多くの古代遺跡を目の当たりにして、
    そのスケールの大きさと
    技術の高さに何度も驚かされてきました。

    科学のない時代だからこそ、
    生きるために、多くの時間と人員をかけて
    造り上げたと思われる遺構の数々を見れば、
    石器時代に地下ネットワークが
    作られていた可能性も、
    ゼロではないかもしれません。

    これらの地下トンネルの上には、
    現代都市が形成されていたり、
    別の遺跡群があるなど、
    調査にはかなりの時間が必要と思われます。

    ロマンを感じる一方で、
    謎が実は謎ではなかった、
    と結論づけられる可能性もありそうです。


    ---------------- 連絡先 ------------------

    TEL 0120-629-922
    LINE http://line.me/ti/p/SYaqZifcuG
    メールアドレス
     speed-eco@docomo.ne.jp

    ご連絡お待ちしております(*^^*)

    ---------------------------------------------
PAGE TOP ▲