店舗ニュース

  • 11/15 14:43
    沖縄の町を散策してまいりました!
    こんにちわ!
    レッスンワン店沖縄校 やましたです^^

    先日お休みの時に沖縄の町を、
    テクテクと散策してきました!

    私は地元が関東で、
    仕事はYESグループの横浜エリアから来まして、
    今まで生きてきた中で、

    これはなに!??
    って思ったことをご紹介します!

    沖縄の町中を歩いていると、
    家の門の下側、道路の角に
    石敢當」って表札があるんです。
    ほんとに色んなところにですよ!?

    なんかの宗教なのか、どこかの縄張りなのか、
    いろんな憶測が頭の中をグルグル。

    調べました!

    石敢當(イシガントウ)というそうで、
    沖縄で古くから信じられている魔物=マジムンを撃退する、
    魔除けの役割を果たす石碑のことです。
    マジムンは直線方向にしか道を進めず、曲がることができないために、
    魔界と繋がりやすくマジムンが突き当たるとされる
    T字路や三叉路、十字路に一般的に置かれています。


    魔除けだったのです!
    私の地元関東にある、道祖神みたいなものなのかな?
    ふむふむとちょっとだけ勉強になった日でした!
    (求人と関係なくてスイマセン汗)

    と、沖縄はお仕事もしかりですが、
    街に出ると歴史や風土などいろいろと
    面白いことがたくさんあるので新鮮ですよ^^


     

PAGE TOP ▲