-
04/13 11:07
異常に長い眉毛
店長です
年齢を重ねると
耳毛がボーボー、眉毛も異常に長いおじいちゃんを見かけます
なんで?と疑問におもっていたので
Googleで検索してみました!
男性ホルモンの働きが衰えると、眉毛の成長期がこれまでよりも長くなります。
※つまり若い時に比べると生え変わる頻度が減るので伸びっぱなしになるということか。
そのため手入れをする習慣のない眉毛は、すだれのように長くなります。
また、老化にともない、眉毛は太く色の濃い「硬毛」と呼ばれる種類に変化します。
硬毛が長く伸びるので、年配の男性の眉毛がこれまで以上に目立つようになるでしょう。
なるほど!
耳毛についても調べてみよう!
耳毛は加齢とともに濃く太く伸びてくることがあり、これは「シニア毛」と呼ばれる現象です。
シニア毛!初めて聞いた(笑)
女性でも同じことが起こるのか。
調べてみたよ!
年配者の女性が眉毛が伸びっぱなしになるのは、毛周期の乱れやホルモンバランスの変化などが原因として考えられます。
加齢に伴い、女性でも耳毛が伸びやすくなります。これは、毛母細胞が衰えることや毛周期の乱れが原因です。
【なぜ耳毛が伸びる?】
毛母細胞が衰えることで、毛の生え変わりの周期が長くなる
毛周期を制御する働きが乱れることで成長期が長くなる
男性ホルモンの影響で、年齢を重ねると太く濃く長くなる傾向にある
【耳毛のケア】
耳毛を剃ることで、ピアスが映えるようになります
脱毛クリニックの医療レーザーで永久脱毛することもできます
【耳毛の役割】
耳毛は、耳の「防御機能」として、外からの刺激や異物の侵入を防ぐといった役割があります。
耳の穴からゴミやほこりが侵入してくるのを防ぎ、外が寒い時の冷たい空気の侵入を防いで耳の中の環境を整えてくれるという役割もあります
男性も女性も差異はないのね。
そういえば
髭の医療脱毛に行った時にお医者さんに診断してもらうのですが
当初、普通の方はだいたい3回~5回くらいですよ!と言っていたのに
マスクを取って診断してもらったら。。。
10回くらいかかりますね!って言われたな(笑)
嘘つき!