-
08/17 18:37
ウチカビ
☆店長ブログ☆
店長です
今日は中日ですね
うーとーとーに行ってきましたか?
わたしはまだ行っていないので
明日のウークイに実家に顔を出してきます
沖縄は祖霊信仰の文化が残っており
祖霊信仰は、死んだ先祖から生きている子孫たちに影響することを信じ、あるいは先祖から何らかのものを貰えるという信仰のこと。 日本において、社会学の分野では「先祖祭祀」という用語が定着している。また、明治以降では昭和戦後期の1950年代ごろまでは「祖先崇拝」が多く使用された
トートーメーへの祈りと三大祖霊祭
祖先がいるからこそ、いまの私たちがいる、あの世にいる祖先が、この世にいる自分たちに影響を与えるという考えのもと、祖先を大切にまつるのが祖先崇拝です。
ということらしいですよ!
神様とか幽霊とかあんまり信じていないのですが
祖先のおかげで今のわたしが居るのは確かなので
線香の一つもあげないとバチが当たるんじゃないかとはおもっていますm(_ _)m
おじーもおばーも家族も大切にしたいですね
こんなことを書くと
そっち系の人だと思われるのでこの辺で辞めておきます(笑)
ここで一つ豆知識を
相手との関係を良好に保つ上でタブーな話題
それは、宗教・政治・野球の3つと言われているそうですよ!
ググッてみてね~
最寄の駅より無料送迎致します
Lesson.1沖縄校